詳細情報
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” (第44回)
子どもが頭を悩ませる四則計算を使った問題
書誌
算数教科書教え方教室
2014年11月号
著者
堂前 直人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 りんごが7こ,みかんが9こ,ももが2こ,ぶどうが8こあります。 いちろうさんが,りんごを3こ,みかんを5こ,ももを1こ,ぶどうを3こたべました。いちばんおおくのこっているくだものはなんでしょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 48
ちょっと頭をひねる難しい問題
算数教科書教え方教室 2015年3月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 47
穴埋め算と小町算
算数教科書教え方教室 2015年2月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 46
四則計算を使った計算パズル
算数教科書教え方教室 2015年1月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 45
パズルを解くような楽しさ!ちょっぴり難しい図形問題
算数教科書教え方教室 2014年12月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 43
こつこつ計算すれば必ず答えにたどりつく
算数教科書教え方教室 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 44
子どもが頭を悩ませる四則計算を使った問題
算数教科書教え方教室 2014年11月号
小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり 10
5年/事実と感想,意見とを区別して,説得力のある提案にしよう
領域:話すこと・聞くこと 教材:…
国語教育 2024年1月号
俵原流 子どもをノセる授業の小技 9
分ける
授業力&学級経営力 2017年12月号
私にとっての社会主義―カベ崩壊から10年 21世紀どんな社会を目ざすか 7
高校二年生、社会主義への傾斜(中)
社会科教育 2000年10月号
算数科教育―私の提案 12
子どものつまずきの生かし方を追究しよう
楽しい算数の授業 2012年3月号
一覧を見る