詳細情報
小特集 夏休み明け自由研究作品への対応ヒント
子どもや保護者が自由研究の楽しさを感じ,継続的に取り組みたいという思いを育む働きかけを
書誌
楽しい理科授業
2005年9月号
著者
有村 和章
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 夏休み明け,子どもたちは嬉しそうに様々な自由研究作品を持って登校してくる.理科教師としての願いは,それらの取り組みをその年だけの一過性のものとせず,継続的に取り組むことで自然に親しむ態度を育てたい,問題解決能力を培いたいという願いがある.それを実現するには,子どもが「自由研究してよかっ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 夏休み明け自由研究作品への対応ヒント
作品に込められた生徒の思いを知り,バックアップするのも教師の腕
楽しい理科授業 2005年9月号
小特集 夏休み明け自由研究作品への対応ヒント
生徒作品は,共有し,個別評定し,展示し,保存する
楽しい理科授業 2005年9月号
小特集 夏休み明け自由研究作品への対応ヒント
向山式作品処理法
楽しい理科授業 2005年9月号
小特集 通信簿の必須アイテム―私の補助簿フォーマット
具体的な評価規準を基に,指導に生かす評価を
楽しい理科授業 2005年1月号
小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
学年の生徒を校庭に集めてドラム缶つぶし
楽しい理科授業 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 夏休み明け自由研究作品への対応ヒント
子どもや保護者が自由研究の楽しさを感じ,継続的に取り組みたいという思いを育む働きかけを
楽しい理科授業 2005年9月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
4年/難問で、S君がヒーローに!!
向山型算数教え方教室 2003年4月号
特集 体育授業にグッと引き込む!導入のワザ&シカケ
【提言】ストップウォッチに刻まれた時間が教えてくれたこと
楽しい体育の授業 2021年5月号
体験&体感できる!大人気の自然博物館&施設 7
めざせノーベル賞〜出雲科学館での理科学習〜
楽しい理科授業 2008年10月号
特集 公開授業!自信を持って迎える“この準備”
いつでもどこでも模擬授業,斬って斬って斬られ続けることが最高の準備になる
向山型算数教え方教室 2003年12月号
一覧を見る