詳細情報
すぐ使えるファックスページ
直写教材
〈1年用〉百人一首を書いてみよう
書誌
女教師ツーウェイ
2013年1月号
著者
白井 朱美
本文抜粋
一 一年生にも大人気 昨年、一年生を担任した。五色百人一首は、子ども達がひらがなを覚えられた頃に始めた。 子ども達が知っている「かるた」は、言葉を聞いて絵札を取る。しかし、五色百人一首は、上の句を聞いて、文字の札(下の句)を取る。最初、子ども達は戸惑っていた。取る札に絵がないからだ。子ども達の脳が…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
(1年用)学年末の復習にもなる「漢字さがし」
女教師ツーウェイ 2014年3月号
すぐ使えるファックスページ
自学プリント
(1年用)助詞の使い方習得〜伝統的文章の中で〜
女教師ツーウェイ 2014年1月号
すぐ使えるファックスページ
直写教材
(1年用)直写で楽しむわらべうた
女教師ツーウェイ 2013年11月号
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
〈1年用〉楽しくワーキングメモリーを鍛える
女教師ツーウェイ 2013年9月号
すぐ使えるファックスページ
直写教材
〈1年用〉難しい観察記録も、直写でクリア!
女教師ツーウェイ 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使えるファックスページ
直写教材
〈1年用〉百人一首を書いてみよう
女教師ツーウェイ 2013年1月号
個別最適な学び×カリキュラムデザイン
【中学・高等学校】独自のプログラムで「主体的な学習者」の育成を図る/学習サイクルを重視し,「自己調整学習力」の向上を図る/他
数学教育 2024年1月号
「漢字文化の授業」がなぜ必要か 5
具体的な研究から輪郭漢字の誕生
国語教育 2002年8月号
小特集 新指導要録=校内研で何をどう取り上げるか
キーワード「表現」を実感する研修を
社会科教育 2010年10月号
オリンピック種目アレンジ!子どもハッスル!団体種目一覧
[中学校]ハッスルさせる団体種目の工夫
チームで工夫が凝らせる競技の工夫を
楽しい体育の授業 2014年9月号
一覧を見る