詳細情報
特集 教室に「熱中文化」を取り入れよう!
教室熱中!裏文化
成功体験を味わわせる教室パーティー
教室パーティーで、自己肯定感を高める
書誌
女教師ツーウェイ
2013年7月号
著者
松尾 清恵
本文抜粋
一 失敗からも得るものがある 毎年のように、学級でパーティーをしている。 六年生で実施したあるパーティーでのこと。都合で家庭科室が使えず、料理の部分は教室にホットプレートを持ち込んで実施した。温度の調節がうまくいかず、ホットケーキがうまく焼けなかった。見た目もぐちゃぐちゃ。担当していた女子は、泣き出…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
先手必勝!表文化と裏文化を持ち込んでやんちゃな女教師宣言!
女教師ツーウェイ 2013年7月号
教室熱中!裏文化
裏文化で子どもが変わる場面例
裏文化で「○○が得意です」と子どもが自信を持つようになる
女教師ツーウェイ 2013年7月号
企画のさせ方
成功体験を味わわせる教室パーティー
成功体験を味わわせる教室でのお楽しみ会!〜企画のさせ方は教えなければわからない〜
女教師ツーウェイ 2013年7月号
手順はこうする
係り活動(会社活動)の時間をこう保障する
会社活動の時間を保障することで子どもたちをより伸びやかに!
女教師ツーウェイ 2013年7月号
手順はこうする
会社活動活性化のお役立ちヒント
「所時物の原則」で会社活動のやる気サイクルを作る
女教師ツーウェイ 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
教室熱中!裏文化
成功体験を味わわせる教室パーティー
教室パーティーで、自己肯定感を高める
女教師ツーウェイ 2013年7月号
1/2成人式・立志の式は歴史的にどう行われてきたのか
「感動・感謝型」の上に「志学型」の行事として
教室ツーウェイ 2010年6月号
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 1
モニタリングから始めよう
数学教育 2017年4月号
一覧を見る