詳細情報
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
〈4年用〉かっこよく変身できるかな?
書誌
女教師ツーウェイ
2013年9月号
著者
土橋 美香
ジャンル
国語
本文抜粋
中学年になると言葉への関心が高まり、少し難しい言葉を使って表現することが、かっこよく思えてくる。このため漢字による熟語などの語句を使っての表現も増えてくる…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
(4年用)漢字の成り立ちを知ろう
女教師ツーウェイ 2014年3月号
すぐ使えるファックスページ
宿題プリント(国語)
4年用/漢字&ローマ字の宇宙旅行
女教師ツーウェイ 2011年3月号
すぐ使えるファックスページ
宿題プリント(国語)
4年用/まぎれ込んでる漢字を探せ!
女教師ツーウェイ 2010年11月号
すぐ使えるファックスページ
イラスト漢字探し
4年用/漢字超人になれるかな?
女教師ツーウェイ 2008年11月号
すぐ使えるファックスページ
「語彙力アップ」クロスワードパズル
4年用/「安全なくらし」をまとめる
女教師ツーウェイ 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
〈4年用〉かっこよく変身できるかな?
女教師ツーウェイ 2013年9月号
情報教育の教材をどのように開発するか
情報を手段としての教材開発―インターネット、デジカメで自由試行
授業のネタ 教材開発 2000年5月号
小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
説明文
5年/(NEW)インターネットは冒険だ(東京書籍)
国語教育 2024年5月号
視点2 「社会との関わり・つながり」をどのように授業に組み込むか―社会…
「国ってなに?『国家』概念を学ぶ」―授業にどう組み込むか
両極の事例を比較して概念を学ぶ!
社会科教育 2016年9月号
一覧を見る