詳細情報
児童文化手法を生かした国語科の総合学習
一年生一学期と児童文化
書誌
実践国語研究 別冊
2000年5月号
著者
浅田 憲正
ジャンル
国語
本文抜粋
一 劇遊びとしての児童文化 小学校一年生に入学してきた児童は、幼児教育(幼稚園や保育園、保育所など)での集団活動の中で、簡単な劇遊びや紙芝居などを体験してきている…
対象
種別
記事
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教師はもっと技芸を身につけよう
実践国語研究 別冊 2000年5月号
「伝え合う力を高める」について考える―児童文化手法の活用と授業
実践国語研究 別冊 2000年5月号
新しい『国語』と「総合的な学習の時間」と「児童文化」
実践国語研究 別冊 2000年5月号
新しい国語科授業への提言―ことばの学びを通して、言語文化の創造と交流を楽しむ
実践国語研究 別冊 2000年5月号
子どもの遊びと国語科学習と総合的学習
実践国語研究 別冊 2000年5月号
一覧を見る
検索履歴
一年生一学期と児童文化
実践国語研究 別冊 2000年5月号
児童文化手法を生かした授業実践15選
小2/読み取ったことをもとに劇化し、新聞を作る「ペンギンの子そだて」
実践国語研究 別冊 2000年5月号
学年別9月教材こう授業する
6年
分数のかけ算とわり算を考えよう
向山型算数教え方教室 2002年9月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 9
3年「ぼうグラフと表」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
明石研卒論12章 5
子どもの居場所づくりを卒論にする
教室ツーウェイ 2006年8月号
一覧を見る