詳細情報
特集 移行期/「話すこと・聞くこと」の学習のポイント
特集への提案
課題を明らかにし、他教科との連携を深めた指導を
書誌
実践国語研究
2000年7月号
著者
樋口 孝治
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 新しい教育課程に基づいた教育活動を展開するために、現在ほとんどの学校で、その趣旨をいかに具現化していくのか、全職員で検討を深め、徐々に試行し始めていると思える。国語科では、十二年度から実質的に完全実施が可能となっているが、現行の教科書を使用しつつ枠組みとしての時数の減少を、学習内容の減少…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集への提案
読書の質と時間意識
実践国語研究 2002年1月号
特集への提案
様々な「読書活動」で読む能力を育てる
実践国語研究 2002年1月号
特集への提案
「読むこと」の新しい教材研究
実践国語研究 2001年11月号
特集への提案
的確に「読むこと」の学習課題を把握するために
実践国語研究 2001年11月号
特集への提案
日常の生活に生きて働く「書くこと」の学習に関する一考察
実践国語研究 2001年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集への提案
課題を明らかにし、他教科との連携を深めた指導を
実践国語研究 2000年7月号
評価・評定の現実をこうみる
評価・評定の現状と学校改善への期待
実践国語研究 2006年3月号
一覧を見る