詳細情報
特集 移行期/「話すこと・聞くこと」の学習のポイント
実践・中学校
2年/新聞メディアによる音声言語の指導
自主単元「プリントメディアの活用」
書誌
実践国語研究
2000年7月号
著者
野内 邦彦
ジャンル
国語
本文抜粋
◎ 情報化社会の中での「伝え合う力」の育成を 「話すこと・聞くこと」の学習において、生徒の「伝え合う力」を育成するという視点から、今までの学習活動や日頃の授業中の様子を振り返った時…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践・中学校
2年/モデルチェンジした教室を開く
自主単元=「授業のモデルチェンジ」
実践国語研究 2002年5月号
実践・中学校
2年/考えを深める「読み」を求めて
教材=「卵」
実践国語研究 2001年11月号
実践・中学校
2年/短歌レポートを書く
教材=「短歌・その心」
実践国語研究 2001年9月号
実践・中学校
2年/「話すこと・聞くこと」を意識した学習での内容と技術
教材=「ビルマの竪琴」
実践国語研究 2001年7月号
実践・中学校
2年/テーマ別学習で伝え合う力を高める
自主教材=「三宅島の災害に学ぶ」
実践国語研究 2001年3月号
一覧を見る
検索履歴
実践・中学校
2年/新聞メディアによる音声言語の指導
自主単元「プリントメディアの活用」
実践国語研究 2000年7月号
4 チャレンジで一歩先へ「研究授業」で使ってほしい重要テーマ
領土問題
戦後日韓交渉と隠岐の人々の思いに着目した竹島問題の学習
社会科教育 2020年7月号
一覧を見る