詳細情報
投稿=実践研究の広場
「伝え合う力」の育成
書誌
実践国語研究
2001年11月号
著者
梶野 祐樹
ジャンル
国語
本文抜粋
新教育課程の中で、国語科の目標に「伝え合う力」の育成がある。「生きる力」を育むものとして、人と人との関わりの中、自らの日本語能力を養い、コミュニケーション能力を構築し、実際の生活場面の中で生かされていくことに「伝え合う力」の大切さがある…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
投稿=実践研究の広場
年間を通したコミュニケーション能力の育成
実践国語研究 2009年1月号
投稿=実践研究の広場
自己学習力を高める授業のあり方
実践国語研究 2008年11月号
投稿=実践研究の広場
「物語創作」の意義とその有用性
実践国語研究 2008年7月号
投稿=実践研究の広場
子どもの読書意欲を高めるために
実践国語研究 2008年3月号
投稿=実践研究の広場
年間を通して本の紹介学習活動を展開する
実践国語研究 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
投稿=実践研究の広場
「伝え合う力」の育成
実践国語研究 2001年11月号
事例 「探究的な学び」につなげる国語授業づくり
小学校中学年/筆者メガネで謎解きに挑戦!
【教材】ウナギのなぞを追って(光村…
実践国語研究 2022年1月号
1年
⑤比例と反比例
数学教育 2015年5月号
「読むこと」の革新と新しい授業 8
引用するために読む
実践国語研究 2001年7月号
一覧を見る