詳細情報
国語科の基礎・基本の定着を図る (第4回)
聞くこと、聞き方指導のポイント
聞くこと、聞き方指導の基礎・基本とは
書誌
実践国語研究
2002年1月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
教師は聞き役に徹しよう 本誌編集部からは、「聞くことができない教室が増えているようです。教師としての児童・生徒に対する大切なことをお書きください。」とコメントが鉛筆で付してあった…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
聞くこと、聞き方指導のポイント
確かに、豊かに聞くための構えの育成
実践国語研究 2002年1月号
聞くこと、聞き方指導のポイント
「正しく、豊かに」聞くための指導
実践国語研究 2002年1月号
辞書・事典を活用する
確実に辞書・事典を活用する力の育成
実践国語研究 2001年11月号
言葉遣いの指導
言葉の社会的機能を生かす
実践国語研究 2001年9月号
漢字の指導
国語科に求められる漢字の読み書きの力
実践国語研究 2001年7月号
一覧を見る
検索履歴
聞くこと、聞き方指導のポイント
聞くこと、聞き方指導の基礎・基本とは
実践国語研究 2002年1月号
編集後記
国語教育 2009年5月号
算数HOTサイト 34
自ら計算問題をつくり,楽しい発見を!
楽しい算数の授業 2002年1月号
国語教育人物誌 217
茨城県
国語教育 2009年5月号
アニマルセラピーのすすめ 2
古くて新しい「アニマルセラピー」
障害児の授業研究 2002年7月号
一覧を見る