詳細情報
特集 話すために書く―話す・聞く能力を育てる言語活動の展開
話すために書く力を育てる学習活動の具体例
中学校1年/主張するために書く
第三回スピーチ大会
書誌
実践国語研究
2003年3月号
著者
夏原 淳子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 中一はスピーチ大会大好き 一学期より二回のスピーチ学習を核に、すべての学習で常に「話すこと・聞くこと」を意識した指導を考えてきた。実物や写真を提示してのスピーチが好評で、ほとんどの生徒が「次のスピーチはいつやるの?」と楽しみにしている…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 話すために書く―話す・聞く能力を育てる言語活動の展開
話すために書く
実践国語研究 2003年3月号
「話すために書く」能力をこう育てたい
書く活動の意義と機能を見すえた指導
実践国語研究 2003年3月号
「話すために書く」能力をこう育てたい
書くことで、意味の充実を図る
実践国語研究 2003年3月号
「話すために書く」能力をこう育てたい
「話す・聞く」活動の中で、「書く」力を育てる視点
実践国語研究 2003年3月号
「話すために書く」能力をこう育てたい
話すことの表現過程に即した「書く」指導を
実践国語研究 2003年3月号
一覧を見る
検索履歴
話すために書く力を育てる学習活動の具体例
中学校1年/主張するために書く
第三回スピーチ大会
実践国語研究 2003年3月号
一覧を見る