詳細情報
特集 説明文を生かす―要約から引用へ
実践/要約・引用しながら活用する
高等学校/要約で確実な読解をめざす*心が生まれた惑星(1年)
書誌
実践国語研究
2003年11月号
著者
熊谷 芳郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明文読解における「要約」 「高等学校学習指導要領」において、例えば必修科目「国語総合」の「読むこと」の指導事項として、「文章の内容を叙述に即して的確に読み取ったり、必要に応じて要約したりすること」とある。要約は「読むこと」の指導事項である…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践/説明文を要約する力を育てる
高等学校/書き手の主張を要約する指導と評価*水の東西(3年)
実践国語研究 2003年11月号
実践/説明文を引用する力を育てる
高等学校/文章を正確に理解し、意見をしっかり持つ*身近な動植物の名を覚えよう(1年)
実践国語研究 2003年11月号
教材開発研究/引用のパターンを探す
高等学校/比べ読みで引用パターンを探る
実践国語研究 2003年11月号
Google for Education
[Google スプレッドシート(1)]新聞スクラップ一覧表で整理と分析
中学校〜
実践国語研究 2023年7月号
Google for Education
[Google スプレッドシート(2)]グループワ…
実践国語研究 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
実践/要約・引用しながら活用する
高等学校/要約で確実な読解をめざす*心が生まれた惑星(1年)
実践国語研究 2003年11月号
読み書きのつまずきをサポートする国語授業のコツ 2
読解が苦手な子のために視覚支援を活用した授業事例
実践国語研究 2022年7月号
いつでもどこでも“基本の表現活動”スキル&実物例
表・グラフづくり
社会科教育 2001年3月号
NG→OK事例でわかる 発問スキルアップ講座 5
読みが深まる,統合される発問
実践国語研究 2023年1月号
提言・読書活動の多様な展開を
原則を確認してのぞむ
授業研究21 2005年10月号
一覧を見る