詳細情報
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 (第5回)
『ことばを鍛えるイギリスの学校』(山本麻子著)
書誌
実践国語研究
2004年1月号
著者
佐渡島 紗織
ジャンル
国語
本文抜粋
授業数が減ってしまった中でどのような授業をすれば効果が上がるのか―このような悩みを抱えている国語教師がいたら、この一冊をお勧めする。 本書は、言語教育学者である氏が三人の御子息をイギリスの学校で学ばせながら、学者と母親の視点から描いたイギリス国語教育の全貌である。教育制度、階級社会、大学入試など、社…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『英国の国語教育―理念と実際』(山本麻子著/リーベル出版刊)
実践国語研究 2000年5月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 6
『「伝え合う力」を豊かにする自己発見学習』(井上一郎編著)
実践国語研究 2004年3月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 6
『中学校国語科週3時間の授業に対応した授業プラン集』(河野庸介編著)
実践国語研究 2004年3月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 5
『絵本でひろがる楽しい授業』(中川素子編)
実践国語研究 2004年1月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 4
『中学校国語科 目標に準拠した評価の実際』(河野庸介編著)
実践国語研究 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 5
『ことばを鍛えるイギリスの学校』(山本麻子著)
実践国語研究 2004年1月号
国語教師としての道 11
「事典」類の活用を
実践国語研究 2002年1月号
国語教師としての道 12
学習記録の集積と活用を
実践国語研究 2002年3月号
「発言」の取り上げ方―社会科授業の場合
「特別支援を要する生徒」への対応を意識して授業を組み立てる
授業研究21 2008年6月号
国語教師としての道 10
ユーモアのすすめ
実践国語研究 2001年11月号
一覧を見る