詳細情報
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『英国の国語教育―理念と実際』(山本麻子著/リーベル出版刊)
書誌
実践国語研究
2000年5月号
著者
佐渡島 紗織
ジャンル
国語
本文抜粋
「話す時に(中略)重要な部分とそうでない部分とを区別する」「自分がその問題について本当に理解しているかどうかを確かめるために質問したりする」――これらは何年生の子どもについて書かれている事柄に聞こえるだろうか。なんと、これらはイギリスのナショナル・カリキュラムにおける幼稚園年長から小学校二年生までの…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 5
『ことばを鍛えるイギリスの学校』(山本麻子著)
実践国語研究 2004年1月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『「ゆっくり」でいいんだよ』(辻 信一著)
実践国語研究 2007年3月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
「読書が苦手…」な中学生を本の世界に誘う3冊
実践国語研究 2007年3月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『「言葉の力」を高める新しい国語教室入門』(尾ア靖二著)
実践国語研究 2007年1月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
子どもと選んだ学級文庫に入れたい5冊
実践国語研究 2007年1月号
一覧を見る
検索履歴
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『英国の国語教育―理念と実際』(山本麻子著/リーベル出版刊)
実践国語研究 2000年5月号
実践・小学校
読むこと
5・6年/目的読みと楽しみ読みを重視して:教材「人間の体温調節」=教出/「宮沢賢治」=東書
実践国語研究 2000年5月号
“特色ある学校”をつくる経営力・経営手腕とは
学校行事の充実をめざす経営力とは
学校マネジメント 2009年1月号
実践・中学校
読むこと
2年/教科書教材をリライトする:教材「シンデレラの時計」=光村
実践国語研究 2000年5月号
“特色ある学校づくり”と教育課程編成のポイント
教務主任として考える
学校マネジメント 2009年1月号
一覧を見る