詳細情報
子どもの詩と物語 (第9回)
「ちょうかい山」
書誌
実践国語研究
2004年9月号
著者
佐々木 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
ちょうかい山 城間剣(秋田県湯沢市立岩崎小学校一年) きょう、 学校にいくときに 山を見たら ちょうかい山がまっ白で すごくきれいでした。 ドレスをきた花よめさんのように…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの詩と物語 12
「車いすマラソン」
実践国語研究 2005年3月号
子どもの詩と物語 11
「ほたるとり」
実践国語研究 2005年1月号
子どもの詩と物語 10
「太い小さなアスパラ」
実践国語研究 2004年11月号
子どもの詩と物語 8
「あるきうた」
実践国語研究 2004年7月号
子どもの詩と物語 7
「ぼくの弟」
実践国語研究 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの詩と物語 9
「ちょうかい山」
実践国語研究 2004年9月号
子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
総合で学習したワークシートの評定と返却法
明確な基準を持ってシートを作る
女教師ツーウェイ 2005年11月号
[グラビア]道徳授業・私の3種の神器
多面的な見方を育てる道徳授業開きのアイデア「サイコロ」
道徳教育 2023年4月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 31
中学年/「計算あみだチャレラン」
向山型算数教え方教室 2012年10月号
総合的学習で「はてな?」発見技能の開発
連続した「はてな?」のつながりを生み出す力
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
一覧を見る