詳細情報
特集 説明文の新しい教材・新しい指導
高学年/新しい教材「まんがの方法」の教材分析と授業
「まんがの方法」の授業提案
筆者の論理構成に目を向けさせる
書誌
実践国語研究
2004年9月号
著者
藏内 保明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 確かな学力の育成が求められている今日、学習指導要領に示されている基礎的・基本的な内容の確実な定着を図る授業を構想することが大切である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 説明文の新しい教材・新しい指導
自分の考えを育てる説明文の学習指導
実践国語研究 2004年9月号
高学年/新しい教材「まんがの方法」の教材分析と授業
「まんがの方法」の新しさとその指導
実践国語研究 2004年9月号
高学年/新しい教材「まんがの方法」の教材分析と授業
「まんがの方法」の授業実践
実践国語研究 2004年9月号
高学年/新しい教材「まんがの方法」の教材分析と授業
「まんがの方法」の授業提案
要約や引用の仕方を身につけさせる
実践国語研究 2004年9月号
特集 説明文の新しい教材・新しい指導
平成時代/説明文指導小史
実践国語研究 2004年9月号
一覧を見る
検索履歴
高学年/新しい教材「まんがの方法」の教材分析と授業
「まんがの方法」の授業提案
筆者の論理構成に目を向けさせる
実践国語研究 2004年9月号
戦後教育は終わった 6
職員会議は「議決機関」ではない
現代教育科学 2008年9月号
成功体験が生まれる指導例5場面26パーツ 対応・応答の場面で成功体験を実現する
18 授業中のほめ言葉
心からの褒め言葉は子どもに響く
教室ツーウェイ 2012年6月号
一覧を見る