詳細情報
特集 書けない子どもを書けるようにする
書けない子どもを書けるようにする中学校の授業
筆談で自己内対話能力を育てる
書誌
実践国語研究
2005年1月号
著者
南 隆人
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教育現場における「書けない子」の実態 この夏、岩手県の中学校で国語を担当している先生方を対象とした実践交流会に参加した。「書くこと」の分科会では、近年増加していると言われる「書けない子」をめぐって、活発な意見交換が行われた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 書けない子どもを書けるようにする
書けない子どもの悩みを聞く―あるクラスのアンケート結果から
実践国語研究 2005年1月号
書けない子どものつまずき―何が問題か科学する
題材の取り出し方と書かざるを得ない場の設定という問題
実践国語研究 2005年1月号
書けない子どものつまずき―何が問題か科学する
課題意識をはぐくむ「書くこと」の指導
実践国語研究 2005年1月号
書けない子どものつまずき―何が問題か科学する
書けない生徒の信念を揺さぶる
実践国語研究 2005年1月号
書けない子どものつまずき―何が問題か科学する
書けない原因とその克服法
実践国語研究 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
書けない子どもを書けるようにする中学校の授業
筆談で自己内対話能力を育てる
実践国語研究 2005年1月号
一覧を見る