詳細情報
中学校国語科の授業 (第1回)
書くことの指導をどのように展開するか(1)
書誌
実践国語研究
2006年5月号
著者
冨山 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに〜四つの課題意識 中学校における「書くこと」の指導について、整理し直してみようと思う。私の課題意識は、大別すると次の四点である。 社会との主体的な関わり…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校国語科の授業 12
書くことの指導をどのように展開するか(12)
実践国語研究 2008年3月号
中学校国語科の授業 11
書くことの指導をどのように展開するか(11)
実践国語研究 2008年1月号
中学校国語科の授業 10
書くことの指導をどのように展開するか(10)
実践国語研究 2007年11月号
中学校国語科の授業 9
書くことの指導をどのように展開するか(9)
実践国語研究 2007年9月号
中学校国語科の授業 8
書くことの指導をどのように展開するか(8)
実践国語研究 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
中学校国語科の授業 1
書くことの指導をどのように展開するか(1)
実践国語研究 2006年5月号
編集後記
国語教育 2008年2月号
一覧を見る