詳細情報
特集 国語力を高めるフィンランドの教育
フィンランドの図書館活用の方法を生かす
小学校での展開
図書館連携から評価力を高める
書誌
実践国語研究
2006年7月号
著者
上村 芳郎
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに まずは下の写真を御覧いただきたい。整然と並ぶ書庫はまるで本のデパート。ここはフィンランド、タンペレ市立図書館。ムーミン博物館と一体になった公共図書館である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 国語力を高めるフィンランドの教育
フィンランドの教育制度と教育改革
実践国語研究 2006年7月号
フィンランドの国語教科書
読解力を育む「考えさせるための教科書」
実践国語研究 2006年7月号
フィンランドの国語
カリキュラムと授業作りに学ぶ
実践国語研究 2006年7月号
フィンランドの国語教科書の発想を生かす―私ならこう授業したい
文学を読む授業
小学校/表現活動につなげる読みの指導
実践国語研究 2006年7月号
フィンランドの国語教科書の発想を生かす―私ならこう授業したい
文学を読む授業
小学校/読書活動・表現活動につないで
実践国語研究 2006年7月号
一覧を見る
検索履歴
フィンランドの図書館活用の方法を生かす
小学校での展開
図書館連携から評価力を高める
実践国語研究 2006年7月号
子どもを学習モードに素早く戻す! 「二度目の授業開き」ネタ
小学5年/「二度目の授業開き」ネタ
授業力&学級経営力 2016年9月号
一覧を見る