詳細情報
特集 国語をどう学んだらよいのですか?
話すこと・聞くことの領域における自主学習力
中学校/話合いの基盤をつくる
書誌
実践国語研究
2007年7月号
著者
伊藤 彰郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 話し合うために求められる力 自主学習力を身に付け高めていく際に、他の生徒と協働で学ぶ力としての「話し合う力」の育成は避けて通れない内容である。自身で思考し、その内容について他の生徒と話し合うことによって、思考材料や思考方法を増やしながら思考をより活性化させ、高次な学びへと高めていく。話合いにおけ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語の力としてどのように自ら学ぶ力を高めるか ―自主学習力をつける
相互に学び合う課題解決力を育てる
実践国語研究 2007年7月号
国語の力としてどのように自ら学ぶ力を高めるか ―自主学習力をつける
子供が自ら学ぶ授業を考える
実践国語研究 2007年7月号
国語の力としてどのように自ら学ぶ力を高めるか ―自主学習力をつける
自主学習力を育成する指導の工夫
実践国語研究 2007年7月号
国語の力としてどのように自ら学ぶ力を高めるか ―自主学習力をつける
自ら学ぶための力をつける三つのポイント
実践国語研究 2007年7月号
単位時間の展開―個人とグループの学習の位置付け方
中学校/「個と協同」の学びの授業づくり
実践国語研究 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
話すこと・聞くことの領域における自主学習力
中学校/話合いの基盤をつくる
実践国語研究 2007年7月号
一覧を見る