詳細情報
特集 移行期・新国語科の重点指導―言語活動を重視した学校ぐるみの取り組み
小学校の特色ある取り組み
自分の考えをもち、相互交流できる児童の育成
書誌
実践国語研究
2010年3月号
著者
関 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本校は「児童一人ひとりを全職員で見守り指導する」ことに重点をおいて学校経営を行っている。児童数一五二人の小規模校であるため、全児童の名前を知っている教職員も多く、個に応じた指導がしやすい環境にある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・言語活動を重視した学校ぐるみの取り組み課題
学校経営の基盤となる言語活動の充実
実践国語研究 2010年3月号
提言・言語活動を重視した学校ぐるみの取り組み課題
一人で「考える」過程の保証
実践国語研究 2010年3月号
提言・言語活動を重視した学校ぐるみの取り組み課題
全教科で「言語」に着目した学びを
実践国語研究 2010年3月号
提言・言語活動を重視した学校ぐるみの取り組み課題
言語活動とは何かわかっている学校こそ伸びる
実践国語研究 2010年3月号
提言・言語活動を重視した学校ぐるみの取り組み課題
教科内容を習得・活用させるために、他者との相互作用を重視し、メタ認知力の育成をめざす言語活動を!
実践国語研究 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
小学校の特色ある取り組み
自分の考えをもち、相互交流できる児童の育成
実践国語研究 2010年3月号
一覧を見る