詳細情報
言語活動の充実を図る教室環境の整備 (第4回)
確かな「書く力」を育成するために
書誌
実践国語研究
2013年11月号
著者
岩倉 智子
ジャンル
国語
本文抜粋
本校では、言語活動例に示された活動・文種を手がかりにして「書くこと」の確かな力を育成することに取り組んでいます。言語活動を充実させるために、1学びの足跡や、2言語活動の成果、3「書くこと」を支える言語環境を視点にして、教室等の環境づくりを行っています…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
言語活動の充実を図る教室環境の整備 6
言語環境の充実そして、言語能力の育成
実践国語研究 2014年3月号
言語活動の充実を図る教室環境の整備 5
確かな「読みの力」をつけるための言語環境
実践国語研究 2014年1月号
言語活動の充実を図る教室環境の整備 3
言語活動をつむぐ学舎づくり
実践国語研究 2013年9月号
言語活動の充実を図る教室環境の整備 2
自ら考え、豊かに表現する児童の育成を目指す言語活動
実践国語研究 2013年7月号
言語活動の充実を図る教室環境の整備 1
全校で取り組む言語環境づくり
実践国語研究 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
言語活動の充実を図る教室環境の整備 4
確かな「書く力」を育成するために
実践国語研究 2013年11月号
子どもの心に響く7つの終末の工夫
GTとコラボした工夫
道徳教育 2014年11月号
一覧を見る