詳細情報
特集 もっと読みたい!読書に親しむ授業づくり
提言 もっと読みたい!読書に親しむ授業づくり
読書環境を整える
書誌
実践国語研究
2014年11月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書環境を整える 読書指導で最も困難を感じることは何だろう。 小学校で読書指導をしてきた経験から、なかなか成果を上げることができないと感じた一番は、活字が苦手、本を読むより外遊びがしたいという子に、いかに本に近寄らせ手を伸ばそうという意欲を持たせることができるかということであった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 もっと読みたい!読書に親しむ授業づくり
再読の喜び、多読の楽しみ
実践国語研究 2014年11月号
提言 もっと読みたい!読書に親しむ授業づくり
国語の授業で読書好きを増やす
実践国語研究 2014年11月号
提言 もっと読みたい!読書に親しむ授業づくり
本を選ぶための支援を保証して
実践国語研究 2014年11月号
提言 もっと読みたい!読書に親しむ授業づくり
コミュニケーション活動で読書を楽しく
実践国語研究 2014年11月号
提言 もっと読みたい!読書に親しむ授業づくり
学校図書館を活用した授業を進めよう
実践国語研究 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
提言 もっと読みたい!読書に親しむ授業づくり
読書環境を整える
実践国語研究 2014年11月号
編集後記
実践国語研究 2013年1月号
編集後記
実践国語研究 2014年1月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 98
国語教育 2011年5月号
「個別最適な学び」「協働的な学び」を育む国語授業づくり 1
「個別最適な学び」「協働的な学び」と国語授業
実践国語研究 2023年5月号
一覧を見る