詳細情報
第2特集 言葉の力を定着させる! 漢字・語彙・表記の指導アイデア
実践事例 漢字・語彙・表記の指導アイデア
中学校/【語彙指導】
語彙に対する関心を引き出す指導
書誌
実践国語研究
2018年5月号
著者
福島 教全
ジャンル
国語
本文抜粋
1 言葉の力が定着する指導のポイント (1)自ら進んで語彙を学ぶ姿勢を身につけさせる 語彙指導において最も重要なことは、生徒が自ら進んで語彙を学ぶ姿勢を身につけさせることであると考える…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第2特集 言葉の力を定着させる! 漢字・語彙・表記の指導アイデア
【提言】獲得すること・習熟すること
実践国語研究 2018年5月号
実践事例 漢字・語彙・表記の指導アイデア
中学校/【漢字・表記の指導】
言葉の学習で「主体的・対話的で深い学び」
実践国語研究 2018年5月号
中学校・実践報告
思いを語る生徒を育てる―弁論を通して身につける確かな力―
実践国語研究 2014年5月号
中学校・実践授業の展開
3学年
生徒が主体的に読む「故郷」
実践国語研究 2016年9月号
中学校・実践授業の展開
2学年/書きたい気持ちを刺激する―人物紹介パンフレットを作ろう―
実践国語研究 2015年9月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例 漢字・語彙・表記の指導アイデア
中学校/【語彙指導】
語彙に対する関心を引き出す指導
実践国語研究 2018年5月号
一覧を見る