詳細情報
特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
「書くこと」の言語活動
【小学校5・6年】提案文/教材名「私たちにできること」(光村図書6年)
書誌
実践国語研究
2020年11月号
著者
岩倉 智子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
この言語活動の特徴 この言語活動は,「生活の中で自分たちにできることを考えて提案文を書く」活動であり,高学年の言語活動例アを具体化したものである
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「書くこと」の言語活動
【小学校5・6年】推薦文/教材名「この本,おすすめします」(光村図書5年)
実践国語研究 2020年11月号
特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
提案 子供たちの生きる力を育む言語活動―その厳選と指導の在り方
実践国語研究 2020年11月号
「読むこと」の言語活動
【小学校5・6年】本の推薦/教材名「森へ」(光村図書6年)
実践国語研究 2020年11月号
「読むこと」の言語活動
【小学校5・6年】読書会/教材名「大造じいさんとガン」(光村図書5年)
実践国語研究 2020年11月号
事例 「探究的な学び」につなげる国語授業づくり
小学校高学年/過ごしやすさの工夫を調べて報告文を書こう
【教材】みんなが過ごしやすい町へ(…
実践国語研究 2022年1月号
一覧を見る
検索履歴
「書くこと」の言語活動
【小学校5・6年】提案文/教材名「私たちにできること」(光村図書6年)
実践国語研究 2020年11月号
一覧を見る