詳細情報
特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
「子ども主体」の授業づくりで押さえたいこと
中学校
【授業づくり】生徒の「内側」に目を向けた授業づくりへ!
書誌
実践国語研究
2024年3月号
著者
槙原 宏樹
ジャンル
国語
本文抜粋
01 授業を「ストーリー化」する 02 学びを「表現」に拓く 03 授業での学びを自らの力で言語化する 04 学んでいる領域や文種(ジャンル)を意識化する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「子ども主体」の授業づくりで押さえたいこと
中学校
【環境づくり】教室にいつもある「環境」を活かす!
実践国語研究 2024年3月号
学年別・おもしろ漢字指導アイデア
中学校
超語彙力向上辞書クイズ
実践国語研究 2024年7月号
学年別・おもしろ漢字指導アイデア
中学校
正しく直せる?ひらがな新聞コラム
実践国語研究 2024年7月号
教材別・おもしろ音読指導アイデア
中学校
教材音読の方法いろいろ
実践国語研究 2024年7月号
教材別・おもしろ音読指導アイデア
中学校
1分音読・漢字学習での音読
実践国語研究 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
「子ども主体」の授業づくりで押さえたいこと
中学校
【授業づくり】生徒の「内側」に目を向けた授業づくりへ!
実践国語研究 2024年3月号
子どもの思考をゆさぶる発問×止める発問
[文学]登場人物の心情に迫る発問
ちいちゃんのかげおくり(光村図書)/大造じいさんとガン(光村図書)
実践国語研究 2023年11月号
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
(4年用)漢字の成り立ちを知ろう
女教師ツーウェイ 2014年3月号
一覧を見る