詳細情報
子どもの意欲を高める授業アイスブレイク (第2回)
教材との出合い(説明文)前のアイスブレイク
書誌
実践国語研究
2024年7月号
著者
溝上 剛道
ジャンル
国語
本文抜粋
1 “眼鏡の試着”は楽しい! 眼鏡の試着って,ワクワクしませんか?私はフレームの色や形が変わるだけで,ちょっぴり新しい自分に出会えた気がします。それに,ピントが合った瞬間,視界がパッと明るくクリアになりますよね。この感覚,教科の学びも近いものがあるのではないかと考えています。京都大学の石井英真先生…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの意欲を高める授業アイスブレイク 6
メタ認知を促すアイスブレイク
実践国語研究 2025年3月号
子どもの意欲を高める授業アイスブレイク 5
中心発問前後(説明文編)のアイスブレイク
実践国語研究 2025年1月号
子どもの意欲を高める授業アイスブレイク 4
中心発問前後(文学編)のアイスブレイク
実践国語研究 2024年11月号
子どもの意欲を高める授業アイスブレイク 3
教材との出合い(文学)前のアイスブレイク
実践国語研究 2024年9月号
子どもの意欲を高める授業アイスブレイク 1
単元開き前のアイスブレイク
実践国語研究 2024年5月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの意欲を高める授業アイスブレイク 2
教材との出合い(説明文)前のアイスブレイク
実践国語研究 2024年7月号
視点1 アクティブ・ラーニングで社会科授業はこう変わる?変わらない点&…
「見方や考え方」の育成を大切に、「目的意識」と「見通し」をもった社会科学習へ
社会科教育 2016年5月号
日本国憲法の授業化の工夫 20
「憲法感覚」を磨く憲法学習(その@)
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
ようこそ新卒フレッシュ先生!クラスがまとまり学力が向上する向山型算数入門
【今月のキーワード】授業の始まり(15秒)のつかみ
3年/授業の始まりも「型」の一部で…
向山型算数教え方教室 2009年4月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/授業の始まりから全体を巻き込む
向山型算数教え方教室 2009年3月号
一覧を見る