詳細情報
解放教育おりおりの断章 (第1回)
定時制時代に出会ったこと
書誌
解放教育
2000年7月号
著者
川向 秀武
ジャンル
人権教育
本文抜粋
今から一〇年以上前のことだが、当時、解放出版社にいた加藤昌彦さん(現・関西外国語大学)から、古本屋さんで見つけた本の中に「あなたと同じ名前の人がいる」といって送ってくれたものがあった。その本は労働省婦人少年局編『雨にもめげず、風にもめげず――働く少年少女の生活記録』(読売新聞社刊、一九五五年、一五七…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
解放教育おりおりの断章 12
子どもたちの現実を見据えることから
解放教育 2001年6月号
解放教育おりおりの断章 11
「学力保障」が問われているもの
解放教育 2001年5月号
解放教育おりおりの断章 10
人間解放への情熱とロマン
解放教育 2001年4月号
解放教育おりおりの断章 9
個性的な同和教育の先達者たち
解放教育 2001年3月号
解放教育おりおりの断章 8
融和教育を研究対象として
解放教育 2001年2月号
一覧を見る
検索履歴
解放教育おりおりの断章 1
定時制時代に出会ったこと
解放教育 2000年7月号
親子で楽しむあそび 年中行事
秋・冬の季節の材料を使ったあそび
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
入学式までの数日間 何を準備するか
「備えあれば憂いなし」を目標に準備しよう
教室ツーウェイ 2008年4月号
算数 22
教科書通り「教科書を教える」ために、教師が教え方を工夫する
教室ツーウェイ 2013年1月号
子育ての悩み 大集合
家で勉強しない
笑顔で、明るくほめて習慣づけよう! 家庭学習
家庭教育ツーウェイ 2008年6月号
一覧を見る