詳細情報
【資料】教育改革国民会議報告に関する日教組見解
書誌
解放教育
2001年6月号
著者
日教組
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1、首相の私的諮問機関である教育改革国民会議は一二月二二日、今年三月からの審議をとりまとめた「教育を変える一七の提案」を森首相に提出するとともに公表した。日教組は、中間報告の段階で、子どもや青年の課題、現場の実態をふまえた論議を行うこと、さらに、「教育を政争の具」にしてはならないことを表明してきた…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【資料】久留米発 今ここ! 自分ごとの人権・部落問題学習
掲載にあたって
解放教育 2011年6月号
【資料】久留米発 今ここ! 自分ごとの人権・部落問題学習
解放教育 2011年6月号
【巻末資料】
「教職員のためのセクシュアル・マイノリティサポートブック」より
*この記事は、最終ページから先頭ページに向かってお読みください。
解放教育 2011年1月号
授業実践報告
「ヨーンの道」と出会う
解放教育 2010年3月号
【資料】SAFEプログラムの基本的考え方
解放教育 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
【資料】教育改革国民会議報告に関する日教組見解
解放教育 2001年6月号
読者の声から―メール通信・前号評判記
実践国語研究 2004年7月号
低学年/新しい教材「ちょうちょだけに、なぜなくの」の教材分析と授業
「ちょうちょだけに、なぜなくの」の授業実践
実践国語研究 2004年7月号
「人権教育及び人権啓発の推進に関する法律」についての資料
提案理由説明・提案者名
解放教育 2001年2月号
特集 学力をゆたかに育てる授業づくり◇言語・思考力を中心に
生活と結びつく算数の授業をめざして
解放教育 2001年6月号
一覧を見る