詳細情報
アクションリサーチ・子どもたちのコミュニケーションと人間関係づくり (第1回)
「小1プロブレム」世代の人間関係づくり
書誌
解放教育
2003年5月号
著者
新保 真紀子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 「小1プロブレム」その後 大阪府人権教育研究協議会が「小1プロブレム」にとりくみ始めて、六年がたつ。全国各地でもその状況がとりあげられ、さまざまな対応策もすすんできた。マスコミでも、すっかり全国版となったこの「小1プロブレム」である…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
アクションリサーチ・子どもたちのコミュニケーションと人間関係づくり 3
怒りのコントロールと聴いてもらう心地よさ
解放教育 2003年7月号
アクションリサーチ・子どもたちのコミュニケーションと人間関係づくり 2
感情ポスター「いま どんな きもち?」を使って
解放教育 2003年6月号
若いせんせいに送るラブレター 13
若いせんせいへ
愛をこめてバトンタッチ!
解放教育 2006年4月号
若いせんせいに送るラブレター 12
教室はまちがうところだ
解放教育 2006年3月号
若いせんせいに送るラブレター 11
部落史をどう教えるか?
生き方につながる部落問題学習をA
解放教育 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
アクションリサーチ・子どもたちのコミュニケーションと人間関係づくり 1
「小1プロブレム」世代の人間関係づくり
解放教育 2003年5月号
一覧を見る