詳細情報
【資料】学習指導要領改訂の動向
小・中・高等学校等の学習指導要領等の一部改正の概要
書誌
解放教育
2004年1月号
著者
文部科学省
ジャンル
人権教育
本文抜粋
現行規定の例 →一部改正の概要 (括弧内は改正校種) 1 学習指導要領の「基準性」の一層の明確化 小学校学習指導要領 第1章 総則 第2 内容等の取扱いに関する共通的事項…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 いま「新しい教師たち」に伝えたいこと
《特集関連資料》生徒指導提要(抜粋)
解放教育 2011年11月号
特集 21世紀を拓く学力保障のストラテジー 生きる力となる学ぶ力を
【資料】確かな学力の向上のための2002アピール「学びのすすめ」
解放教育 2002年6月号
【資料】久留米発 今ここ! 自分ごとの人権・部落問題学習
掲載にあたって
解放教育 2011年6月号
【資料】久留米発 今ここ! 自分ごとの人権・部落問題学習
解放教育 2011年6月号
【巻末資料】
「教職員のためのセクシュアル・マイノリティサポートブック」より
*この記事は、最終ページから先頭ページに向かってお読みください。
解放教育 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
【資料】学習指導要領改訂の動向
小・中・高等学校等の学習指導要領等の一部改正の概要
解放教育 2004年1月号
補充・発展的指導のための教材開発のポイント
言語技術の基礎・基本を中核に
現代教育科学 2004年7月号
QAで迫る=英語担当主任になったら何をするか 05年度・小学校の英語活動充実への準備ポイント
クラブ活動との関連づけ
総合的学習を創る 2005年1月号
子どもに大人気の総合のテーマ=所要時間&準備物紹介
小学英語人気テーマ=所要時間&準備物紹介
総合的学習を創る 2005年11月号
子どものためのマネーレッスン
「生命保険」のしくみは「神の見えざる手」(4)
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
一覧を見る