詳細情報
特集 21世紀を拓く学力保障のストラテジー 生きる力となる学ぶ力を
【資料】確かな学力の向上のための2002アピール「学びのすすめ」
書誌
解放教育
2002年6月号
著者
文部科学省
ジャンル
人権教育
本文抜粋
本年4月から、全国の小・中学校で、新しい学習指導要領が全面実施されます。 新しい学習指導要領は、基礎・基本を確実に身に付け、それを基に、自分で課題を見付け、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、行動し、よりよく問題を解決する能力や、豊かな人間性、健康と体力などの「生きる力」を育成することを基本的なねら…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 21世紀を拓く学力保障のストラテジー 生きる力となる学ぶ力を
学力の構造とカリキュラムづくり―「学力低下」批判を手がかりに
解放教育 2002年6月号
特集 21世紀を拓く学力保障のストラテジー 生きる力となる学ぶ力を
大自然にまなぼう―21世紀を生きる子どもたちに
解放教育 2002年6月号
特集 21世紀を拓く学力保障のストラテジー 生きる力となる学ぶ力を
どんでんかっか21―盆踊りは地域を語る
解放教育 2002年6月号
特集 21世紀を拓く学力保障のストラテジー 生きる力となる学ぶ力を
「朝の読書」やらんよりやった方がええ
解放教育 2002年6月号
特集 21世紀を拓く学力保障のストラテジー 生きる力となる学ぶ力を
開かれた教室が生み出す“学び”
解放教育 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
特集 21世紀を拓く学力保障のストラテジー 生きる力となる学ぶ力を
【資料】確かな学力の向上のための2002アピール「学びのすすめ」
解放教育 2002年6月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2005年10月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2007年6月号
総合に吹いている風と06年度構想の方向―中教審審議の方向をどう踏まえるか―
逆風を乗り越えよう
総合的学習を創る 2005年11月号
総合に吹いている風と06年度構想の方向―中教審審議の方向をどう踏まえるか―
総合的な学習の時間の充実と学校のグランドデザイン作り
総合的学習を創る 2005年11月号
一覧を見る