詳細情報
特集 人権としての学びと育ちあい◇教育改革の諸相を検証する
「評価」は「元気の薬」
書誌
解放教育
2004年3月号
著者
野口 克海
ジャンル
人権教育
本文抜粋
その1 「学期末の懇談」 場所は 中学校の教室 時 は 一学期末 担任は 私(野口克海) 私 ――机上の成績表に目をやりながら、 「ウ~ン、君は、国語と社会科はよくできてるね。だけど数学がいまひとつやなあ………
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 人権としての学びと育ちあい◇教育改革の諸相を検証する
人権教育における同和教育の実践的課題―特別措置法の終了と関わって
解放教育 2004年3月号
特集 人権としての学びと育ちあい◇教育改革の諸相を検証する
個性の教育と同和教育・人権教育―差別と選別の教育を克服するために
解放教育 2004年3月号
特集 人権としての学びと育ちあい◇教育改革の諸相を検証する
少人数学級の現状と課題
解放教育 2004年3月号
特集 人権としての学びと育ちあい◇教育改革の諸相を検証する
学校と地域をインターネットとボランティアでつなぐ授業の試み―柴島高校「障害者福祉」の授業
解放教育 2004年3月号
特集 いま「新しい教師たち」に伝えたいこと
よい教師の条件と、「子どもが好き」ということ
解放教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集 人権としての学びと育ちあい◇教育改革の諸相を検証する
「評価」は「元気の薬」
解放教育 2004年3月号
一覧を見る