詳細情報
創作民話は復活するか (第2回)
下
書誌
解放教育
2006年3月号
著者
さねとうあきら
ジャンル
人権教育
本文抜粋
反民話の民話―伝統の受容と断絶 創作民話を制作する際、長らく伝承されてきた民衆の文化遺産―昔話や伝説などの扱いが問題になります。斎藤隆介の場合は、伝承されてきたものを一切無視して、鬼や山姥といった妖怪の類まで、作者のイメージのままに創作されています。木下順二や松谷みよ子が、伝統に対し一定の敬意を払っ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
創作民話は復活するか 1
上
解放教育 2006年2月号
追悼・中村拡三先生をおくる 2
「不動の指針」逝く
解放教育 2002年12月号
特集 読本『にんげん』実践の鼓動―発刊30周年を迎えて
民衆の歴史責任を問う視点―『ばんざいじっさま』と『にんげん』
解放教育 2000年6月号
子どもを見る眼 36
挫折からの再生
解放教育 2012年3月号
おもちゃばこ 60
ひょっとしたら、「もちあじ」を決めつけていたのかな?
ジェンダー平等の視点を育むとりくみ その2
解放教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
創作民話は復活するか 2
下
解放教育 2006年3月号
一覧を見る