詳細情報
特集 人権教育の新しい姿―日教組の新しい人権教育指針(案)を見据えて
資料
日教組人権教育指針素案作成委員会「中間報告」
書誌
解放教育
2007年6月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
日教組は、一九九一年に人権教育指針を打ち出し、以来、毎年開かれる教育研究集会のときなどには必ず要項に掲載してきました。その後一〇数年を経て、人権教育を取り巻く状況は大きく変わってきました。さまざまな変化を受け、日教組では、二〇〇三年よりこの改訂作業を進めてきました。今回掲載するのはその中間報告です…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全24ページ (
240ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
資料
新しい教職員が元気に育つ学校とは?〜人権教育の観点から〜
解放教育 2010年8月号
資料
軍縮・不拡散教育に関する日本の取り組み
解放教育 2009年11月号
資料
環境保全の意欲の増進及び環境教育の推進に関する基本的な方針(抜粋)
解放教育 2009年11月号
資料
わが国における「国連持続可能な開発のための教育の10年」実施計画
解放教育 2009年11月号
資料
報告書(アイヌ政策のあり方に関する有職者懇談会)平成21年7月
解放教育 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
資料
日教組人権教育指針素案作成委員会「中間報告」
解放教育 2007年6月号
全国ネットワーク活動中
向山型国語はますますパワーアップする!
教室ツーウェイ 2004年1月号
対話を生かした発展的な問題解決授業・2年の事例
文字が明かす数の性質〔式の計算〕
数学教育 2008年3月号
一覧を見る