詳細情報
元気の出る学校! (第10回)
伝統と革新
松原第三中学校
書誌
解放教育
2008年2月号
著者
志水 宏吉
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 はじめに 二〇〇七年一〇月のある日、抜けるような青空のもと、松原第三中学校(以下「三中」)の創立六〇周年記念行事が開催された。三中は、大阪府松原市にある七つの公立中学校のうちの一つで、同和教育・人権教育を学校づくりの柱にしてきた歴史ある中学校である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全11ページ (
110ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
元気の出る学校! 12
ともに学び、ともに育つ
松原高校
解放教育 2008年5月号
元気の出る学校! 11
多文化共生に向けて
長吉高校
解放教育 2008年4月号
元気の出る学校! 9
子どもが育つ学校
野市中学校
解放教育 2008年1月号
元気の出る学校! 8
教育コミュニティづくり
豊川中学校
解放教育 2007年12月号
元気の出る学校! 7
効果のある学校
寝屋川第四中学校
解放教育 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
元気の出る学校! 10
伝統と革新
松原第三中学校
解放教育 2008年2月号
導入・終末で使える「食」の思い出
マグロ
道徳教育 2004年8月号
わが校の総合的学習への環境づくり 17
山梨県/〈あおぎりプラン〉における総合学習
学校運営研究 2000年8月号
元気の出る学校! 11
多文化共生に向けて
長吉高校
解放教育 2008年4月号
道徳授業を大転換する“この考え・指導法”
「モラルスキルトレーニング」で大転換した道徳授業―豊かなかかわりを通じた道徳授業 道徳を学級づくりの柱に!―
道徳教育 2012年3月号
一覧を見る