詳細情報
共生のトポス (第73回)
ニートのつぶやき〜鈴木さん〜
書誌
解放教育
2008年4月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ぼく、まあ、ひきこもりもあって、元ニートなんです。それでいま、ぼちぼちこういうふうにやっています。写真、ポートフォリオなんかしていくうちに、考えている事を最近ようやくつなぎあわせることができまして。そうですね。大阪に生まれ育って、小学校から八尾に住んでいたんですけれども、学校の先生がいい先生で、あの…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
共生のトポス 120
《楠原彰さん講演より》見えない隣人・見えない世界に気づきあう。そして、見えないわたしの力に気づく。
生きかたの「アンラーン」(学びほぐ…
解放教育 2012年3月号
共生のトポス 119
《岡真理さん講演より》この海の塩〜<パレスチナ>を通して考える私たちと「他者」との関係性(後半)
この海の塩―パレスチナ問題について
解放教育 2012年2月号
共生のトポス 118
《岡真理さん講演より》この海の塩〜<パレスチナ>を通して考える私たちと「他者」との関係性(前半)
「サバルタン」はなぜ、語ることがで…
解放教育 2012年1月号
共生のトポス 117
「東北」再生
解放教育 2011年12月号
共生のトポス 116
隣人としてイスラムの人びとと生きる
解放教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
共生のトポス 73
ニートのつぶやき〜鈴木さん〜
解放教育 2008年4月号
実践
学校の経営方針
1 就学支援シートの活用で準備万端!
特別支援教育の実践情報 2011年5月号
実践事例
ゴール型ゲーム
〈フラッグフットボール〉遊び感覚で楽しむフラッグフットボール
楽しい体育の授業 2009年12月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 56
【福岡県】「自我関与」がキーワード!
道徳教育 2017年11月号
一覧を見る