詳細情報
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第3回)
スリランカ、家探し
書誌
解放教育
2010年6月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
スリランカに来て、一番最初にしたのが当然のごとく住まいさがしでした。なかなか、納得のいく家がみつからず、結局、ホテルから脱出するのに一カ月、見たアパート・家は五〇件にのぼります。いろいろな家を見たおかげて、スリランカのあれこれを垣間見ることができました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき 24
「愚か者」をめざして
解放教育 2012年3月号
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき 23
「開発」の先は「幸福」?
解放教育 2012年2月号
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき 22
「ジェンダー」をめぐるあれこれ
解放教育 2012年1月号
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき 21
国際協力という職業
解放教育 2011年12月号
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき 20
「私」は素晴らしい?
解放教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき 3
スリランカ、家探し
解放教育 2010年6月号
共生のトポス 93
家族のこと、貧しかったこと、忘れない
メルバさんの話
解放教育 2009年12月号
子ども生き生き・学習&遊び
【かず】「お楽しみ会を開こう」で買い物学習
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
楽しい思い出づくり=企画→本番までの運営ポイント
楽しい思い出“合唱づくり”
授業力&学級統率力 2012年3月号
一覧を見る