詳細情報
歴史授業のためのわくわくクイズ240
中世
Q91 淀川(大坂〜京都)に関所は,いくつぐらいあったの?
書誌
社会科教育 別冊
2001年4月号
著者
西尾 一
・
平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
関所は,室町時代に急増しました。当時,関所は道路だけではなく,海・川にも設置されました。では,最大の船舶航行量をほこる淀川(大坂・京都間は約75km)には,いくつぐらいの関所があったのでしょうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
原始・古代
Q1 最近の“歴史ニュース”,いくつ覚えていますか?
社会科教育 別冊 2001年4月号
原始・古代
Q2 「岩宿」以前の石器に研究者が付けた名前は?
社会科教育 別冊 2001年4月号
原始・古代
Q3 野尻湖遺跡から発見された“月と星”ってなに?
社会科教育 別冊 2001年4月号
原始・古代
Q4 大森貝塚の発見者・モースの“衝撃的発言”とは?
社会科教育 別冊 2001年4月号
原始・古代
Q5 釣り針として最もよく利用された材料は?
社会科教育 別冊 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
中世
Q91 淀川(大坂〜京都)に関所は,いくつぐらいあったの?
社会科教育 別冊 2001年4月号
一覧を見る