詳細情報
教科の基礎学力をつける指導 (第11回)
国語/読む力を育てる指導法1
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年2月号
著者
大越 和孝
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
確かに読むということ 〈叙述に即して読む〉 確かに読むことのできる力と、豊かに読むことのできる力は、どちらも大事な力であり、読むことの基礎となる力である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科の基礎学力をつける指導 12
国語/読む力を育てる指導法2
授業のネタ 教材開発 2002年3月号
教科の基礎学力をつける指導 10
国語/「読むこと」の基礎学力を考える
授業のネタ 教材開発 2002年1月号
教科の基礎学力をつける指導 9
国語/書く力を育てる指導法2
授業のネタ 教材開発 2001年12月号
教科の基礎学力をつける指導 8
国語/書く力を育てる指導法1
授業のネタ 教材開発 2001年11月号
教科の基礎学力をつける指導 7
国語/「書くこと」の基礎学力を考える
授業のネタ 教材開発 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
教科の基礎学力をつける指導 11
国語/読む力を育てる指導法1
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
提言・「楽しい授業づくり」名人の切り口に学ぶ
確かな授業観が切り口を決める
授業研究21 2004年8月号
教師の「指導力」向上への対策
キーワードは、「意識改革」
授業研究21 2007年4月号
学年別12月教材こう授業する
3年・1けたをかけるかけ算の筆算
例題指導
向山型算数教え方教室 2006年12月号
提言・「楽しい授業づくり」名人の切り口に学ぶ
クリエートする苦しみの中の楽しさ
授業研究21 2004年8月号
一覧を見る