詳細情報
特集 子どもが「これは面白い!」という教材開発40例
「なんだこんなもの→あれっ?」という教材開発
藁から環境問題が見えてくる
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年4月号
著者
中田 寿幸
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 今年六十七歳になる父は福井の農家で産まれ育った。父は「子どものころ、藁は衣食住のすべてに使った。」と言う。父に聞いた藁の使い方は次の通りである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
「見えているようで見えていないもの・わかっているようでわかっていないもの」を教材化する
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
子どもが新しいことに目を開かれる教材開発
調べていくなかで新たな発見がある教材
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
子どもが新しいことに目を開かれる教材開発
ツアーで発見
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
子どもが新しいことに目を開かれる教材開発
身近にある分数
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
子どもが新しいことに目を開かれる教材開発
新しい素材を用いた理科実験
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
一覧を見る
検索履歴
「なんだこんなもの→あれっ?」という教材開発
藁から環境問題が見えてくる
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
【特別企画】国語教師必見! 授業名人の書棚
土居正博の書棚
国語教育 2020年2月号
一覧を見る