詳細情報
特集 基礎的学習技能を磨く教材の開発
「基礎的学習技能」をこう考える
身につけさせたい技能ベスト3!
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年6月号
著者
山本 恒嗣
ジャンル
授業全般
本文抜粋
私は、中学校で理科を担当している。その中で生徒に身につけさせたいと思う基礎的学習技能は、次の3つである。 (1) 教科書を見て、内容を正しくつかみ、そのとおりに実験ができる技能…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
教科書教材の開発で基礎的学習技能を磨く
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
「基礎的学習技能」をこう考える
「音読」はすべての基礎的学習技能をきたえる
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
「基礎的学習技能」をこう考える
かかわり合いが学びを広げる
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
「基礎的学習技能」をこう考える
待てる!! これが大事
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
「基礎的学習技能を磨く教材」をこう考える
「うつしまるくん」で学習技能を磨く
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
「基礎的学習技能」をこう考える
身につけさせたい技能ベスト3!
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
小学校/評価を見せる公開授業組み立てのアイデア
社会科・評価の説明責任を果たす公開授業の組み立て方
絶対評価の実践情報 2004年10月号
「書く力」を育てる授業力アップの課題
「意見が書ける教材」をさがす
国語教育 2005年3月号
こうして「話し合い」のルールづくりを
小学校中学年/道徳的価値の高まる「話し合い」を目指して
道徳教育 2005年1月号
一覧を見る