詳細情報
基礎教科の教材開発 (第3回)
身近にある植物から自然を見る眼鏡を作る
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年6月号
著者
曽根田 靖志
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 自然にかかわることが…… 理科の学習で年々感じることがある。それは、実験を行うような化学的・物理的な学習よりも、「自然に関わる学習」での力が劣ってきているように感じる。植物に関しては、強く感じる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
基礎教科の教材開発 7
体感!実感!ものづくり
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
基礎教科の教材開発 5
稲から広がった私たちの総合的な学習
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
基礎教科の教材開発 2
素材に注目して科学する目を育てよう
授業のネタ 教材開発 2002年5月号
教科・総合の目に見える教材開発 9
見えると,心が動きます!
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
教科・総合の目に見える教材開発 3
電気をつくる体験ができるエネルギーの学習
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
基礎教科の教材開発 3
身近にある植物から自然を見る眼鏡を作る
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
メタ評価を生かした算数指導の実際 9
全体論的評価について
楽しい算数の授業 2006年12月号
一覧を見る