詳細情報
基礎教科の教材開発 (第8回)
大工場と中小工場を比較・整理して
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年11月号
著者
林 敏幸
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 さくらんぼと日本一の工場 山形県のさくらんぼは、作付面積、生産量において全国一を誇る。寒河江市は、県内でも常に生産量トップを競い、すぐれた栽培技術で品質のよいさくらんぼ作りに取り組んでいるので、「日本一さくらんぼの里」として有名である…
対象
小学5年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
基礎教科の教材開発 9
道路標識で地域が見える
授業のネタ 教材開発 2002年12月号
基礎教科の教材開発 6
資料の変化を提示してつくる社会科の授業
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
基礎教科の教材開発 1
石から広がる社会科授業
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
新しい補充教材の考え方と具体例
社会の基礎学力を定着させる補充教材
子どもの思考をどう活性化するか
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
教科・総合の目に見える教材開発 10
工場には,見知らぬハテナがいっぱい!
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
基礎教科の教材開発 8
大工場と中小工場を比較・整理して
授業のネタ 教材開発 2002年11月号
トピックス 45
次期学習指導要領の改訂に向けた動き等について
特別支援教育の実践情報 2014年9月号
実践事例
ボール投げ遊び・バスケットボールに役立つゲーム・運動遊び/低学年
ボールにたっぷりと触らせる。ゲームにもいろいろなバリエーションを
楽しい体育の授業 2007年1月号
トピックス 41
「障害のある児童生徒の教材の充実について 報告」の概要 他
特別支援教育の実践情報 2014年1月号
トピックス 44
「障害者の権利に関する条約」の批准書の寄託 他
特別支援教育の実践情報 2014年7月号
一覧を見る