詳細情報
現場実践をどう理論化するか (第10回)
量的研究から質的研究へ
書誌
授業のネタ 教材開発
2004年1月号
著者
深谷 圭助
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 はじめに 教育の理論化というと、実践により抽出されたものを「一般化」することに大きな価値を置くかのように見える。 つまり、すべてを説明できるような「大きな理論」を求め続けようとしているように見える…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
現場実践をどう理論化するか 12
実践の理論化をめざすための三つのポイント
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
現場実践をどう理論化するか 11
実践の理論化の意味を再吟味する
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
現場実践をどう理論化するか 9
理論と実践の狭間の中で
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
現場実践をどう理論化するか 8
すべてを支配する理論は存在するのか
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
現場実践をどう理論化するか 7
「教師の行為」より「子どもの行為」にまなざしを向けること(3)
授業のネタ 教材開発 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
現場実践をどう理論化するか 10
量的研究から質的研究へ
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
現場実践をどう理論化するか 1
もう実践されているかもしれない
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
一覧を見る