詳細情報
特集 授業における「話し合い」のあり方を見直すネタ
話し合い学習をする意味はどこにあるのか
社会/「あなたはどっち?」討論の授業
書誌
授業のネタ 教材開発
2004年2月号
著者
山田 良子
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
話し合いでは、友だちの意見を聞いて自分の考えを深めたり視野を広げたい。そのために討論の授業を組んでいく。それもすぐに結論が出てしまうものではなく、授業の終わった後も考え続けていくような発問を投げかける…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
5年/楽しく1年を総括してしまおう
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
社会・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
6年/政治・歴史学習の総復習
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
社会・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
5年/「情報」の導入はこれだ!
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
社会・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
6年/隠す・拡げる・間接アプローチ
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
社会への「知的好奇心やはてな?」を引き出す1月のクイズ・ワーク
5年/全員が熱中! 評価基準があるワーク
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
話し合い学習をする意味はどこにあるのか
社会/「あなたはどっち?」討論の授業
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
一覧を見る