詳細情報
特集 6月に「わくわく授業」を創り出すネタ開発
巻頭論文
「5分」のために1日かける熱意があるか?
書誌
授業のネタ 教材開発
2004年6月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
いい教材は、いい授業を創る という本誌のコンセプトが、どの授業にも生きているということである。 体験活動など撮りにくい部分もあったはずだが、そこはプロのカメラマン、うまいこと撮っていると感心した…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
基礎・基本がきっちりわかっているかをみる
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
巻頭論文
知的好奇心は教材で引き出すもの
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
巻頭論文
クイズ・ワークもやはりネタのよしあしがものをいう
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
巻頭論文
クイズ作りを楽しみ自己評価を楽しむ子どもを育てる
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
巻頭論文
問題づくりは子どもにチャレンジ精神を育てる
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭論文
「5分」のために1日かける熱意があるか?
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
教科書見開き2ページで100発問づくり
中学歴史 日清・日露の戦争と日本の進路
中学社会 歴史的分野(大阪書籍)…
社会科教育 2002年3月号
1 パフォーマンス評価に関わるキーワード解説
ポートフォリオ
数学教育 2023年7月号
巻頭論文
補充教材を沢山準備しておいて機をみて使う
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
1 パフォーマンス評価に関わるキーワード解説
「逆向き設計」論
数学教育 2023年7月号
一覧を見る