詳細情報
特集 教室に「活気と熱気」を創り出す1月のネタ
算数科 教室に「活気と熱気」を創り出す1月のネタ
中学年/キャラクターで重さの学習
書誌
授業のネタ 教材開発
2005年1月号
著者
山口 義明
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
重さの学習も、長さやかさと同じように「量と測定」の学習である。したがって、基本的には次のような共通した考え方から学習が進められる。 @直接比較による測定…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「数と計算」の基礎学力の充実をはかる6月のワーク
3年/くり上がりのあるかけ算のひっ算をマスターしよう
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
算数・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
3年/自信度ビンゴを揃えて,得点を倍増させよう!
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
算数・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
4年/これぞ基礎・基本
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
算数・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
3年/数理の美しさ面白さを感じる!きまり発見,仮説検証ワーク
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
算数・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
4年/県の学習と一体的に取り組むワーク
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
算数科 教室に「活気と熱気」を創り出す1月のネタ
中学年/キャラクターで重さの学習
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
U.親からの要望
親子で泣きながら,百マス計算プリントをしている事実に立ち向かう
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
一覧を見る