詳細情報
21世紀の算数教育・時代を担う研究者のアプローチ (第8回)
コミュニケーションが機能する空間
書誌
楽しい算数の授業
2000年5月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 コミュニケーション研究への動機 コミュニケーションについて研究をしている。算数という授業におけるコミュニケーションである。 そのことは,算数の学習が単に問題が解けるということだけでなく,算数の内容に関わって,「よむ/かく」「話す/聞く」「話し合う」というような活動ができることが大切だという考え…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
21世紀の算数教育・時代を担う研究者のアプローチ 18
「実践に生きる」教育研究をめざして
楽しい算数の授業 2001年3月号
21世紀の算数教育・時代を担う研究者のアプローチ 17
情報化社会に対応した数学教育の研究
楽しい算数の授業 2001年2月号
21世紀の算数教育・時代を担う研究者のアプローチ 16
子供に問題づくりの機会を
楽しい算数の授業 2001年1月号
21世紀の算数教育・時代を担う研究者のアプローチ 15
数感覚を観察するための視点
楽しい算数の授業 2000年12月号
21世紀の算数教育・時代を担う研究者のアプローチ 14
「考えることの教育」の今日的検討を
楽しい算数の授業 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
21世紀の算数教育・時代を担う研究者のアプローチ 8
コミュニケーションが機能する空間
楽しい算数の授業 2000年5月号
一覧を見る