詳細情報
特集 新教育課程に向けた授業を創るF 「算数的活動」を通した数と計算の授業
特集に基づく実践事例
小学3年/数字でGO!「つくる・楽しむ・確かめる」ができる授業づくり(わり算)
書誌
楽しい算数の授業
2000年10月号
著者
石川 浩一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 =課題 2 =課題のねらいと工夫 第3 学年で初めて子供たちはわり算と出合 い,四則計算のすべてを知ることになる。 今 までは,「たす・ひく・かける」という中…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集に基づく実践事例
小学3年/ふしぎなかけ算をみつけよう(かけ算の筆算)
楽しい算数の授業 2002年3月号
特集に基づく実践事例
小学3年/あがった!あがった!九九でビンゴ(かけ算)
楽しい算数の授業 2002年2月号
特集に基づく実践事例
小学3年/線分図を使った楽しい問題解決(かくれた数はいくつ)
楽しい算数の授業 2002年1月号
特集に基づく実践事例
小学3年/ならべたら……見えてきた!(あまりのあるわり算の前に)
楽しい算数の授業 2001年12月号
特集に基づく実践事例
小学3年/100g,1sづくりを生かして重さの見当をつける(重さしらべ)
楽しい算数の授業 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集に基づく実践事例
小学3年/数字でGO!「つくる・楽しむ・確かめる」ができる授業づくり(わり算)
楽しい算数の授業 2000年10月号
ミニ特集 算数授業の「我流度」チェックのポイント
基本型に向かって突き進んでいるか
向山型算数教え方教室 2003年1月号
チャレンジコーナー
どのように並んでいるかな?
楽しい算数の授業 2002年6月号
一覧を見る